Yatsugatake Trifle 2

八ヶ岳南麓の "とるにたりない" 日常と水彩画

August 2012

チャーハンの道は険しい...

Photo
今更ですが、中華料理用の鉄のレードル(お玉)を買いました

これまであまり中華料理のまかないにちゃんと取り組んでこなかった(油をたくさん使うので避けていた)のですが、育ち盛り(?)の息子がお店のチャーハンにハマったようなので、「私もいっちょう "ふわパラ" のチャーハンを作れるようになろう〜 」と一念発起。

中華鍋は持ってるんですが(名前は"ミセス・チャン")、なぜか鉄レードルは持ってなかったんですよね。これまで炒め物なら木べらでも不自由を感じなかったんですが、チャーハンを作っていて「なんだかやりづらいな〜」と思ったので、鉄のレードルを買ってみました。小さいもので980円也。

ミセス・チャンの根性を焼き直してピカピカスルスルの鍋肌にし、プロや中国の屋台の人のやり方を動画でいっぱい見てから、挑戦。

ジョァァァ(卵を入れる音)
カンカンカンッ(レードルでご飯をほぐしてる) 
フォン フォン フォンッ(鍋を振ってる)
.......(約2分経過)

おぉぉぉ〜 できた!
パラパラかつふんわりできて感動!
(ただし塩加減と、米粒表面のフライ具合にまだ改良が必要)

鉄のレードルは重たい分、押し付ける力など使わなくても、鍋底に落とせば勝手に重さでご飯がほぐれてくれるので良いですね。あと鍋振りの時に鍋底に当てるようにしてリズムを取ると、やり易いようです。うちは業務用コンロでゴトクも頑丈だから、鍋をガンガン振っても大丈夫。

ただし...カンカンガツガツと、 音がかなりうるさい

Photo
↑これは3人前を一度に作ったからイマイチ 
米粒表面が香ばしくないの。非力モンは1人前ずつ作るのが良いみたい...。
引き続き、チャーハン道を極めたいと思います。

糸井さんのアランの旅


写真

この本に”伝統”の真実が....
///
糸井重里さんがアイルランドのアラン島を訪ねる番組を見ました。
とても良い番組でした。
いろんなモヤモヤが残るところが、良かったです。

これまで私が見たアランに関する番組はどれも「厳しい自然と共存する人々」「家族の愛が編み込まれた伝統のニット」といった幻想を追うアプローチで、あまり本当のことが語られていなかったように思います。
今回の番組は、震災からの復興の鍵として「編み物」に着目した糸井さんが、"伝統的なフィッシャーマンズセーター"と言われているアランセーターの編み手を訪ねる、という内容。いろいろ訪ね歩くうちに、厳しく悲しい現実を目の当たりにし、悩み、涙する糸井さんが、ありのまま写され、答えが出ないまま番組は幕を閉じます。

アランセーターは世界的に有名な”ブランド”ではありますが、化繊のフリースに押されて(特にここ10年で)需要が激減。手編みのものと機械編みのものがありますが、手編みする編み手たちはどんどん減っているそう。

アランセーターのことについてはいろいろと考えさせられます。特に「伝統ってなに?」ということ。"伝統”ってよく聞くけど、それは本当に伝統なのかな? 外部の人や、自分たち自身が勝手にイメージをもってしまっていることもあるのでは? 「伝統を守る」って、どういうことなんだろう?

たとえば....
アランの漁師達がセーターを着て漁をしていたのは本当だけど、今私たちがイメージするアラン模様(ケーブルや蜂の巣などの柄)のものは着ていなかったらしいんですね。でも私たちは、その模様が、先祖代々受け継がれてきた伝統的な柄だと思っているし、アランの人に聞いてもそうだと言う(観光客に『ですよね?」と聞かれたら、私だって『ですよ!』と答えるでしょうね).....
それらの模様が定着したのはわりと新しくて、20年代にアメリカ帰りのマーガレットという女性が起こしたブームがきっかけだったと本で読みました。

この時の雰囲気を、私はなんとなく想像できるような気がするんですね。
日本の田舎でもありますよね。おばちゃん達はいつも、その時に流行っている手芸を誰かの家に集まってやって、競ってるの。私の子どもの頃も(アランみたいな規模の島で)近所のおばちゃんたちは、なんかチラシを棒状にしてカゴを編んで茶色いニスで仕上げるのとか、石けんを彫刻するのとか、五円玉をつなげて亀を作るのとか(笑)ブームが次々と起こって、その度にみんな腕を競い合うの。新しい技を編み出した人がいれば「あの人はすごい!」って、みんなで真似するの(笑)

もちろん、アラン島では漁に出る夫のために本当に必需品としてニットを編まなければならなかっただろうけど、そこには、糸井さんがイメージしていたような美しい家族愛だけでなく、主婦同士の競い合いの心理だとか、「新しい編み方でもしなくちゃ飽きるわよね〜」といった事情もあったかも知れないし......なにより、編み物って、着てくれる人がいようがいまいが夢中になってしまうほど中毒性をはらんだ手芸なのであって、糸井さんが持っていこうとしてる「手仕事による人と人の繫がり」のようなものとは、また別の世界があるような気もするんですよね.....(イギリス映画によく、祖母や伯母や母親から手編みのセーターをクリスマスに押し付けられて困る男子が出てくるのを思い出します)。

マーガレットさんのやったことはどちらかというと、それまでの伝統とは反対の、革新的なこと。そのおかげでアランのセーターは独自の進化を遂げて有名に。そのブームに乗った機械編みの会社が、結果的には現在でもアランのブランドを維持しているという現実.....(糸井さんは、この社長を"あんな風になりたくない”と否定していましたが)。

もしかしたら「伝統」は、「守ろう」とする人よりも「破ろう」とする人によって、途絶えずにすむのではないか.....? そんなことを考えました。

関連記事
漁師セーターじゃなかったアラン
憧れのアラン模様



電動のかき氷機

久々のお休みの今日は、ひたすら食べまくりました
サンメドウズのサマーバイキングに息子と行き
野菜のお惣菜と角切りステーキをたっぷり

友人の陶展にお邪魔してから......
(別記事でご紹介)

5

思いつきでホームセンターにかき氷機を買いに行き
(うちには業務用製氷機があって、そのキューブアイスを
使いたかったので)筒型の電動のを選んだら....
ショック
ふわふわじゃくてガリガリだった....

後で調べたら、隣りに並んでた
しろくまくんやアンパンマン形の
丸い製氷器付きのハンドル式なら
ふわふわになると判明
う〜

でも抹茶を溶いて作ったシロップは美味しい!
来年たぶん私はしろくまくんを買ってしまうと思う...


6
PUB家の慰労会w
かんぱ〜い!

こだわりのお店もいいけど
こういうとこはなんも考えなくていいからいい
ほんとにサワー薄いけどw
(私はラガーが飲めない体質)
全国の居酒屋さんでは、サワーを廃止してもういっそ
"氷結"をメニューに加えたらどうだろう

7

諏訪湖で毎日15分だけ開催中の打ち上げ花火
大会と違ってささやかだけど、
我が家には充分!な幸せでした

「陶 中込律子/斎藤由妃子」展に伺いました

ギャラリー traxで開催中の
友人の陶展に伺ってきました

撮影OKとのことだったので
雰囲気を少しご紹介

1
お二人の作品、共にプリミティブな風合いで
木村二郎さんの家具とも調和していて
空間全体が洗練されていてかっこいい!
ぜひ、直に体験して下さい

中込律子さんの作品は初めて拝見したのですが
いろんな青色、それぞれが素晴らしく深くて
とても綺麗



息子にiPhoneを渡して
好きなところを撮らせたら
こんな感じになりました
4

息子撮影
「M田さんが、上から撮ったり下から撮ったり
するといいって言ってた

だそう

2
息子撮影


3
息子撮影

こういう空間が在ったりするんだもの
八ヶ岳はやっぱり、タダの田舎じゃないんだよね...


information(斎藤さんのサイトより転載)


中込律子/斎藤由妃子
2012.8.18(土)〜9.9(日)
金土日月 11:00〜17:00
Closing Party 9月9日(日)15:00〜 ¥1,500円 要予約

ギャラリーtrax
北杜市高根町五町田1245
080-5028-4915




おかげさまでお盆を乗り切りました

無事にお盆を乗り切りました。
やー〜 忙しかった

毎晩、主に18時〜21時の3時間に80皿くらい作っていました。でも今期は流れが良くて、あまりお待たせせず、ミスも少なくこなせたんじゃないかな 

でも、こうして流れよく済んだのも、きっとお客さんのお陰なんだと思います。混む時間や日をはずしたり、ややこしくないメニューを選ぼうとしてくれる人もいたりして。。
思いやりで成り立っているお店って...  お客さんに気を使わせないように、もっとしっかりしなくては〜(....そう思うから、とにかく、料理を早く出せない時は自分が許せないんですよね)。

明日は2週間ぶりのお休み(といっても八ヶ岳では連勤2ヶ月の人などもざらにいますが
友人の陶展 に行って、諏訪湖で花火を観る予定。花火の前にどっか 居酒屋 に行くんだ〜 
自分の店とは逆の、スタッフがたくさんいる(仕事を思い出さずにすむから)お店で、焼き鳥とかバンっバン注文して、薄いサワーとかいっぱい飲むんだ!(ゴンは飲まずに帰って家でギネス)。

paopao
久々にヒト様の作ったものを食べられた!
「こぶち包包(ぱおぱお)」で、冷やしピリ辛つけ麺。
(チャーシューは+150円でトッピング)

半ライスのサービスが嬉しい〜。

なぜなら美味しい餃子も頼んだからw

息子は中華丼+餃子1枚
ゴンはラーメンと餃子(私とシェア)
でした


tomato
オヤツw
旬のトマトを、三杯酢+ゴマ油+玉葱みじん+青じそで。
母がよく作ってくれたサラダ。
(母のは輪切りだったけど私は矯正中だから角切り)
美味しいけど、トマトの味が昔とは変わったことを
はっきりと感じてしまう料理。

この器は前述の陶展の、斎藤由妃子さんの作品。
これもいいでしょ。

13歳

muffler2
猫バカの息子に溺愛されているまふら
///
13年前の8月15日.....
隣町のお祭りで花火を見た8時間後、破水。
16日の夕方、予定日より少し早く、息子が生まれたのでした

子どもの頃から、花火大会にはほとんど行けなかったもので
(親も自営なので)、興奮してしまったのかも
今も、お店があるから花火大会にはずっと行っていません。

息子は、お客さんや友達の家族に誘ってもらって
何度か花火大会に行けています。
周りの人たちにも育ててもらっているんだと思うと、
ほんとうにありがたいです。


現在息子はどんな感じかというと.....

私に輪をかけて、たいへんな 猫バカ!です


「まふらちゃん(or モモちゃん)が可愛い〜ん
と、寝ている猫の横にゴロっとして、スリスリ。

「三年寝太郎」という昔話を思い出します(猫と戯れてる挿絵を見たことがあるので)。
寝太郎みたいに、後で立派な事を成し遂げてくれると良いけどね〜....

うちのフィッシュ&チップス

ピクチャ 1
Fish & Chipsの画像いろいろ


kura1010may2
うちのはこんな感じ

今夜はとても忙しかったです。当店は都会のPUBとはまたちょっと違って、「がっつり食事したい」お客様のほうが多いお店。約5時間で85皿作りました。

フィッシュ&チップスが、作っても作っても飛ぶように無くなっていきます。やはりギネスに合うものね〜。明日もたくさん仕込まなくちゃ! (でもね、常連さんにはチキン&チップスのほうが人気があったりします。どちらにしてもポテトが人気です。うちのポテトはカリっと揚がってて美味しいと思う!)

フィッシュ&チップスは英国の伝統食の一つで、屋台で売られたりPUBで食べられたりしています。白身魚のフライ(バッターという、クレープ生地のような衣が多く、パン粉フライより天ぷらに近い)と、チップス(揚げたジャガイモ)が一緒に盛られています。英国では揚げたジャガイモはチップスと言い、日本でいうポテトチップスのことはクリスプスと呼びます。

卓球の愛ちゃんたちも、記者から「ロンドンでフィッシュ&チップスは食べましたか?」と聞かれていましたね〜。

あちらのフィッシュ&チップスはたいてい、大きな切り身がどーんと乗っていますが、うちではナゲットサイズにして個数を選べるようにしています。
なぜかというと、日本と英国文化圏では料理の食べ方が違うからです。

日本では、お客さんがおつまみをシェアします。あちらでは、シェアしません。上の写真のような大きなお皿も、一人一皿ずつ「自分の」として、ナイフとフォークを使って完食します。
当店で同じように大きなフィッシュ1ピースで出すと、これを4人くらいでシェアするために、ナイフで誰かが(居酒屋で焼き鳥を串からはずす人みたいに)ザクザクと魚をコマ切れにしなければなりません。その間に衣は魚の身からはがれてボロボロになり、さっくりクリスピーなフライを楽しめなくなりそうです。そういうわけで、このスタイルにしています。

フィッシュ&チップスには通常、モルト・ビネガー、ケチャップ、タルタルソースなどが添えられます。当店ではハインツのモルトビネガーを使っています。英国ではサーソンズが一般的なようですが、サーソンズは香りは良いけど酸味が弱いんですよね。うちの皮付きポテトにはパンチのある酸味が合うと思います。
ちなみに当店にいらっしゃる英語圏のお客様はたいていフィッシュ&チップスを、モルトビネガーではなく、ケチャップやタルタルソースで召し上がります。やはり一人一皿。

当店のフィッシュは衣に、生樽キルケニー(アイルランドのエール)を使っています。揚げる時に天かす(ビッツ)がたくさんできます。ぜいたくな天かすです。これを、うどんやソーメンやお好み焼きに使うと美味しいんです。ご希望の方には無料で差しあげてますので、お気軽に声をかけて下さいね♪







♪Always Look on the Bright Side of Life

eric
オリンピック閉会式にエリック・アイドルが出ましたね〜
ちらっとしか観てないんですが、開会式よりずっとひねった演出のようで、解説がないとよく解りません

閉会式、有名アーティストがたくさん出たようですが、NHKの実況や解説の仕方についてtwitter上では非難囂々でした。「エリック・アイドルを『アーティストです!』と紹介して終わりなんて!モンティ・パイソンも知らずにロンドン五輪の解説する!?」という声も見かけました 

エリックが歌ったのは「Always Look on the Bright Side of Life」という歌。パイソン最大の問題作にして最高傑作、映画『ライフ・オブ・ブライアン』のテーマソングです。救世主と勘違いされた男が磔になって死にゆく瞬間に「いつだって人生の明るい方を見て生きようよ〜♪」とみんなで合唱するという、とてつもなくシュールなシーンで使われる曲。
この映画はかなりきわどい内容で、世界中で物議をかもしました。そのテーマ曲をオリンピックの閉会式で歌うのは「さすがにないかな〜?でも英国だったらやっちゃうのかな〜」と思っていたら、本当に歌いましたね

『ライフ・オブ・ブライアン』に関して以前書いた記事です。右も左も、権威も大衆も、全てが風刺されている、本当にすごい映画。
 ↓
You're all individuals!
パイソン魂!



お店の"売り”を書いてみる....


guinness
たまには宣伝になることでも...(#^ ^#)
当店Irish Pub BULL&BEAR、個人的におすすめしたいポイントです。

ギネスの味がちゃんとしている
首都圏からの方やアイルランド帰りの方々から「ここのギネスは本当に美味しい」「ここのギネスを飲んで、やっとギネスの美味しさが解りました」と言われることがとても多いです。ギネスは非常にデリケートで劣化しやすく、管理が難しいのです。店主自身が「ギネス命!」なので、デリバリー業者さんにも扱い方に関して細かく指示を出して、味を守っているのです。

一軒家スタイルのカントリーPUBがかっこいい

日本で一軒家スタイルのPUBはめずらしいと思います。高原に立地し、周囲は緑に囲まれているので、都会からのお客様にも喜んでいただいています。

飲めない人でも楽しめる
アイルランドでも、田舎のPUBはダブリンのPUBとはまた雰囲気が違ってファミリーや女性だけでも行ける場所です。当店もお子様連れや女性のお客様にも楽しんでいただけるように、ソフトドリンク50種類、パフェなどのデザートもご用意しています。

お茶一杯でも気軽に寄れる
PUBは日本のカフェと同じ。お食事されなくても、コーヒー(300円)やお茶(400円)一杯でも気軽に寄っていただけるので、お一人の方が仕事帰りにちょっとだけ...というご利用もしていただけるので便利かと。

料理が速く出てボリュームがある
2人で営業している割には、速くご提供できていると自負しています。ものすごく混んでいる時は遅くなってしまうこともありますが...。お待たせせずにいろんな物を食べていただくために、メニュー構成にはかなり工夫をしています。
え、味?全てのお客様にとって美味しいかどうかは解りませんけど^ ^;  皆さん「美味しかった!」と帰り際に言って下さいます(優しい!)
うちの料理は大皿料理で量が多いので、大体みなさん飲んで食べて一人平均2000〜3000円で「お腹いっぱい!」と満足して下さるようです。


自分たちではよく解らないんですが、きっと、来続けて下さっている方々それぞれに、来てくれる理由があるのだと思います(当然逆も有るでしょう)。至らない点も多々あると思う(高級レストランのようなこまめなサービスができないなど)のですが、ギネスをなるべくお安くご提供するために、基本はゴンと私の二人で頑張っています(たまに頼もしい助っ人kisakiさんや、我が家の眼鏡ウェイターに手伝ってもらっています)。

明日からしばらく忙しくてバタバタしてご迷惑をおかけしそうですが、できる限り頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします!



まかない備忘録

今日あたりからお店がいよいよ忙しくなりそうです(ならなかったりして)。ひきこもって体力温存に努めています。
大量の仕込みをすべて一人でやっているので、お昼ごはんは正直、どこかで外食したいところなのですが、この時期はどこも混んでいるし、出てくるのを待っているうちに疲れるというせっかちな性格なもので、まあお盆が終わるまでは我慢することにします。
今はまだ余裕があるんですけどね....お盆まっただ中になるとたぶんパック寿司が定番になるでしょう。

先日買った宝くじははずれ。「まかないを作ってくれる料理人を雇う」という私の夢はついえました(´;ω;`)

3
ズッキーニ、帆立、小エビのスパゲッティーニ。
これ美味しくできた!

ちなみに今お店では夏野菜をたっぷり使った
ラタトゥィユのペンネリガーテをお出ししています。


1
海南鶏飯(シンガポールチキンライス)風なもの。
鶏を煮て出汁ごとお釜に入れて米を炊きます。
スイートチリソースに生姜汁を混ぜたら簡単で美味しい!
.....でも息子はタレなしで食べてたΣ( ̄ロ ̄|||)

コリアンダーが、もうほぼ終わりかけ。
種ができてるけど、いつ穫ればいいんだろう。


2
翌日、余った鶏飯と、鶏と野菜のカシューナッツ炒め。
大泉産のとうもろこし、ゴーヤチャンプルー、
そしてお店の残り物のジャガイモのスープは
たっぷりのノルマ(´∀`;)

映画『マレーナ』、『イントゥ・ザ・ワイルド』

仕事が忙しくなると、空いた時間には何も集中してできなくなるもので、毎日コマ切れに映画やドラマを観ています。レグザ録画の消化が間に合わず、先日また「残量不足による自動消去の刑」が執行されました。。。 観られないまま逝ってしまった映画たち...いつかきっと観るからね(´;ω;`)

以下、最近観た映画の感想の覚書です(ネタバレあり)。


images-1
トルナトーレ監督の『マレーナ』→予告編
モニカ・ベルッチが完璧!

高校生の頃、ロバート・キャパの写真集を見て一番ショックを受けたのが、パリ解放の直後に頭を丸刈りにされて市中引きまわしにされる娼婦たちと、周囲で笑っている市民たちを写した一枚だった。
主人公のシチリアの少年が憧れるマレーナも、彼女達と同じ運命をたどった悲しい女性たちの一人。

“甘酸っぱい”どころか“ナマグサイ” 初恋の映画(笑)
ラストの市場のシーンが、深い。
フランスでリンチに遭った女性達のことも合わせて思い出し「戦時下特有の"狂気" から、人々が覚めた瞬間なんだ」と思った。
何度観てもほんとうに良い映画。



images
『イントゥ・ザ・ワイルド』

ずっと優等生だったアメリカの青年が突然、身分証や財産をすべて捨ててアラスカの大地に身を投じ、命を落とすに到るまでを描いた実話ベースの映画。 →予告編


不幸な結婚をした両親の呪縛から逃れ人生をリセットするための挑戦を、自力で貫こうとしたことはとても尊い行為だが、極端な方法(身分証や財産を捨てる、居場所を誰にも知らせない、厳しい方角へ向かうなど)を取らざるを得なかったために痛ましい結果に。(もし、彼の邪魔をしない両親をもっていたなら、居場所くらい知らせながら冒険ができただろう)

「自分が今、必要としていること」を懸命にやろうとしている人の邪魔する何かがあると、ものごとがややこしくなる。

彼の両親も、結婚が失敗だったと気づいた時点で自分たちの心に忠実になって"その時必要なこと"をしていれば、不幸が次世代にまで引き継がれなかったかも知れない。
学業を終えたばかりの男の子がその浄化を一人でやり遂げたところにすがすがしさも感じつつも、やっぱり、とても痛ましい話だと思った。


北瀬あき
八ヶ岳のIrish Pub BULL&BEARのコックです。1974年東京生まれ、長州育ち。趣味で水彩画や猫漫画を描きます。1999年八ヶ岳に移住。夫のゴン、息子たけし、猫2匹と犬一頭と暮らしています。
e15cc7c9

BlogPaint





gallery
  • 懐かしい!Kittenwar
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • リテーナー生活
  • 小津作品がたくさん 米hulu
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • 可愛いぞ英国アイドル
  • エルダーフラワーが咲き始めました
  • 3ニャンの現在
  • ふんばる子猫
  • 支離滅裂!まふらちゃん(と、子猫ぼんてん)
  • 息子チョイス
  • エラーさんの 『ウッ 僕だよ』
  • うちの冷やし中華
  • サラダが美味しい季節
  • 混色の勉強
  • 猫の目頭にマダニ
  • 生姜ミルクプリン
  • 生姜ミルクプリン
  • グループ展を開きます
  • グループ展を開きます
  • 薬漬けな日々
  • 水彩紙
  • 水彩紙
  • 自画像は煩悩のカタマリ
  • 猫飼いがまた一人(* ̄∇ ̄*)
  • ヒゼンダニと犬猫疥癬
  • 猫を保護してどうするか
  • ふてくされ中まふらさん
  • キアヌの座禅姿
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ペザントとポレンタ(水彩)
  • ニュー・シネマ・パラダイス
  • ダニエル君
  • untitled
  • おじいちゃんに日本語で
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • yo-yo
  • まふら
  • 本日のスケッチ
  • 海と山
  • 民主主義はタダじゃない
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ