Yatsugatake Trifle 2

八ヶ岳南麓の "とるにたりない" 日常と水彩画

January 2013

iPad miniで読書

iPad miniを購入して数週間。
けっこう活躍しています。
動画配信サービスhuluで映画を観たり、初めてKindleで電子書籍を買ってみたり。

田舎暮らしで、なかなか好みの品揃えの書店に行けない身にとっては、電子書籍は「生活が変わるかも!?」という嬉しい予感で輝いて見えます、今のところ....。他の端末で読んだらどんな感じなのか、機会があればお客さんに見せてもらおうと目論んでます

私が電子書籍で購入するものは実用書ばかり(フィクションなら映像作品のほうが好きなもので...)。


_AA278_PIkin4,BottomRight,-53,22_AA300_SH20_OU09_
面白かった〜。
イギリスと大陸では、居酒屋の発展の仕方が違ったんだね〜 
自分も英国系の居酒屋の女将をやってるので、興味深かったです。



_AA278_PIkin4,BottomRight,-53,22_AA300_SH20_OU09_

ものすごく勉強になる本でした。
「抵抗的余り物料理」という共通のルーツをもつ世界の料理を、自らが”被差別”民であるという著者が探訪します。
ネパールの下層民と牛食文化、アメリカ南部の黒人奴隷のフライドチキン、ブラジルのフェイジョアーダ、ブルガリアの一部のロマのハ○○○ミ料理(辛くて書きたくない...  猫の次に可愛いと思ってる小動物なので...)日本の"被差別部落"の臓物料理....

人類は、食味や栄養接種だけで食糧を選んでこれたわけではないんだな〜、と改めて思いました。
でも、それぞれ美味しく食べるための創意工夫を感じる料理ばかり。
"食”の周辺にはどうしても、階級から来る貴賤の意識がつきまとってしまう....でも、食材と料理自体に、貴賤は無いのだ! 


_AA278_PIkin4,BottomRight,-34,22_AA300_SH20_OU09_















twitterで活躍中のメイロマさんの本。すごいタイトル〜
英国在住の彼女は、日本という国を客観的に考えさせてくれる意見を、容赦なく叩き付けてくれます。辛辣な言葉を吐く人って、本当は親切で弱者を思いやるが故だったりするんだよね。

ゴンも私も、会社勤めに嫌気がさして、いわゆる"ノマド" になってしまった身(八ヶ岳南麓にはそういう人が多いww)。「よく今まで生きて来れたな〜。ただの幸運だよな〜。」という思いは、常々噛みしめます、ハイ。ほんとうに皆さん、ありがとうございます!


EK-0042083

日本の兵食史 日本軍兵士は何を食べたのか

紀伊國屋書店の電子書籍も初めて買ってみたんですが.....
読みにくい!スクリーンショットを貼付けたようだ....
全部がこうなのかな??
内容はとても面白い。

なんだか...
電子書籍だと、購入手続き後すぐに読み始められるし、体積と重量のあるモノが増えないところが良くて、気軽に買ってしまうな〜。
上記のような軽い読み物だと、平均600円くらい。紙よりたくさん買ってしまうから、もうちょっと安いと嬉しいな〜、というのが正直な感想

映画『バーバー吉野』

ピクチャ 4
面白かった〜!『バーバー吉野』
『かもめ食堂』より前に制作された、荻上直子監督作品。
(有名映画監督って、たいてい初期の作品のほうが面白い気が)
ほのぼのと可笑しいだけじゃなく、けっこう風刺が効いていてサイコホラーな感じでした。もたいまさこが狂った目をして、ハサミを持って子どもたちを追いかけるイメージ。
ピクチャ 1

村にある唯一の床屋「バーバー吉野」。この村の小学生男子は全員がこの店で、おばちゃん(もたいまさこ)に「吉野ガリ」という、キノコ頭にしてもらうのが昔からの伝統。ある日高学年のクラスに、都会からカッコイイ髪型をした坂上君という転校生がやってきた。当然のこととして吉野ガリを強要する周囲に、坂上君は「みんなと同じ髪型にするのは絶対に嫌だ!髪型は自由であるべきだ!」と主張し始めた。初めは坂上君に反感をもつ村の男子たちも、良い刺激(エロ本とか)を提供してくれる彼を受け入れ、やがて自分たちを客観的に見つめ直すようになっていく...

その村の「伝統」っていうのが、キノコ頭の男子がずらっと並んで山の神様にハレルヤを唱うという、いかにも怪しい「絶対それ古くないだろw」というシロモノ。誰か仕掛人が捏造した「伝統」を、利権や便利な規律を守りたい人達が「伝統だから守らないと!」と主張するのは、うんざりするほどよくある話....。
質の悪い伝統が、異端児や若者によって打ち壊されていくのは痛快。このお話だと、その伝統の犠牲者(神様への供物的な)にされている男の子たちが反乱を起こします。ロックだ!

ピクチャ 3
リベラルで勇気のある坂上君は『スタンド・バイ・ミー』の故リヴァー・フェニックスを彷彿とさせる良い面構え(というか絶対、似た子を探してきた感じ)。そういえば仲良し4人組が秘密基地でエロ本を見るシーンもあったし、ひょっとしたらオマージュなのかも。

ついでに。
リヴァーと言えば、先日やっと『モスキート・コースト』('86) を観ました。
mosquito+coast
頭でっかちなお父さん(ハリソン・フォード)が「自然と共に生きる!」とジャングルに移住し、家族を不幸にするという恐ろしい話。父を敬愛しつつ葛藤する長男役のリヴァーが上手でした。改めて、良い俳優だったんだなーと

携帯ネットバッグできた!

Italistのキットで作る携帯ネットバッグ。
「昔おばあちゃんが持ってたよ、こういうの」
という方もいるみたい(私は知りませんでした)
2
ちょっと小さく出来てしまった

たたむと、こうなる↓
1
かぎ針編み下手だけど、なんとか
一つのモノを完成させた〜
もっとこれ作りたい!

3
久々にゴンと食事(ゴルフが中止になったらしい)。
小淵沢アウトレット内のロ・スコヤットロ
今日のランチの前菜プレートには
サラダとスープまで

2月の3連休にまた、デザートオーダーブッフェが
あるらしいですよ!

焼き林檎とか編み物とか

八ヶ岳ではたぶんポピュラーな
冬のおやつ、焼き林檎。
1
うちには薪ストーブがないのでほとんど作ったことなかったけど、
息子がTVで見かけて「食べたいなー」と言ったので、オーブンで。
レーズン、バター、カルダモン、シナモン
きび砂糖、メイプルシロップ。
息子は酸っぱいの嫌いだから、紅玉でなくフジで。
2
もちろんバニラアイスと一緒に


3
IGELKOTTで見つけた毛糸でマフラーを編みました。
(これはフンデルト・ヴァッサーの絵画に
使われている色でできている毛糸だそう)

映画とか電子書籍を見ながら
ひたすら一目ゴム編みしただけだけど
毛糸が勝手に縞になってくれて面白いです。

4
そして今はこれに挑戦中。
レース糸で作る携帯ネットバッグ。
こちらItalistでキットを買いました。
先述のIGELKOTTのカオルさんに
アドバイスいただいたおかげで
順調に進んでます(?)
上手くできたらアイリッシュ・リネンでも作ってみたいな

え?......お察しの通り
お店はここのところ暇です

ま、冬はのんびりいきます。
春からの準備もしつつ.....。

雪かきの道具

4
アルミトレイでかいた部分w  ↑
//
皆様、筋肉痛お見舞い申し上げます(運動不足の私だけ?)
今日は私用で東京に行ったゴンが帰宅できなくなったため、急遽PUBを臨時休業にしました。申し訳ありません。二人揃わないと営業はできないので...。臨時休校になった息子と一緒にがんばって駐車場の雪かきをして待っていたので、ちょっと悔しい。。

いつもは雪かきはゴンがやってくれるので、うちに雪かきのシャベルが一つしかないのが痛かったです こうなってからじゃ買いに行けなくて。。
 "雪ハネ" と言われる道具が1本。これを息子に使わせて、私は厨房の大きなアルミトレイで、雪を四角く切り出す感じで捨てていきました。幸い今朝の分は軽かったのでたくさん運べて良かったけど、やっぱり柄がついてない道具は腰が痛くなりますね。

「みんなはどんな道具を使ってるんだろう?」と、人生で初めて雪かき道具に興味を持ちましたw このくらい降ると、広範囲をやるにはやっぱりダンプっていうのが便利かな?でもめったに使わないしな〜。。。

5
雪ハネ
今これしか持ってません
扱い易いけど、雪離れが悪い気が

2
ラッセル
私は苦手です



1
スノーダンプ
これは欲しいかも....


3
プラスコップ
雪離れが良さそう。軽いのを1本買いたい


やー....体中が筋肉痛でギチギチ言ってます。
最大の敵は、除雪車が積んでくれて行った雪の山でした うちは道路沿いに駐車場があるもので、入り口は全てその山(しかも固くて重い!)で塞がれてしまっていて。もちろん除雪車が通ってくれないと困るんですけどね。
今日も全然溶けなかったから、明日も残りの駐車場の雪かきだ〜

今後の八ヶ岳南麓では、夜ごとに道路が凍結しそうです。皆様どうぞお気をつけて。


追記:いただいたコメントで、雪用の「アルミスコップ」というのがあると知りました。プラスチックのように割れることなく、軽くて丈夫で、固くなってしまった雪をかくのに良さそうです
6




BBCコメディは深い...『リトル・ブリテン』

pub
この後もっと積もって
50cm以上になりました

雪が積もることは意外に少ない八ヶ岳南麓ですが....今日は久々に積もりました! 
めずらしく雪かきをして疲れたので、休日の今日はずっとコメディを観ていました。

BBCコメディ『リトル・ブリテン』。
動画視聴サイトhuluで観たゴンが「おっもしろいよ~!」と言うので観てみたら、私も見事にハマりました。作った人達はもちろん、モンティ・パイソン・チルドレンなんだろうな~

英国の"ふつうの”?人達を描いたスケッチ集。
不良少女、障害者、ゲイ、レズビアン、太った人、小さい人、人種差別主義者、マザコン.....などの周辺の「あるある!」を面白可笑しく描いていて、その内容の深さもさることながら、扱いづらいテーマをこうして放送できてしまう英国コメディの文化に、改めて感心してしまいます("明”の部分だけをやたら取り上げる日本のTVや、被差別者をムリヤリ天使扱いする風潮に慣れた人には、一見、ひどく下品なものに見えるかも.....??)

alice-in-wonderland-4
アリスに出てきたマット・ルーカス

マット・ルーカス(Matt Lucas)とデヴィッド・ウォリアムス(David Walliams)という二人のコメディアンが制作・出演しているのですが、この二人があまりに上手くいろんなキャラクターを演じ分けてるので、最初は気づかなかったんですよね、二人でやってるって。
特にマット・ルーカスは、不良少女のヴィッキーや減量講座の最悪なオバさんの役までできて、天才だ~

以下ぜんぶ、マット・ルーカス
ピクチャ 1
おばさん声も出せる!

ピクチャ 8
これはほぼ素の姿

ピクチャ 2
ウェールズの屈折したゲイ、ダフィド

ピクチャ 4
インチキ催眠術士

ピクチャ 5
熱い牧師

ピクチャ 6
減量講座の最悪な先生
インド系の女性の英語には聞こえないフリをする

ピクチャ 9
車椅子のアンディ(実は歩ける)

ピクチャ 13
不良少女ヴィッキー
(私の一番お気に入りのキャラ)

「カレーは引き算」だそう

1
チキンカレー、煮始め。

日本の地方都市でよく見られるインドカレー店の多くが、パンジャブ料理や、ムガール料理と言われる宮廷料理をべースにしているのだとか。乳脂肪やナッツで濃厚な旨味を加えてあり、しかも日本人向けにかなり辛みを押さえていると思われます。正直こっちは食傷気味...(美味しいナンは好きだけれども。うちではタンドールで焼いたナンを出せないんだから、ライスに合うものを作る!)

オリジナルの個性を尊重しつつ、現地に合わせたレシピを作る....そのバランスの難しさって、よく解る インドカレーを勉強していると、日本在住のインドやネパールのカレー店のスタッフの皆さんが、どんなにかフラストレーションを抱えてることか....! と、勝手に想像してしまったりして....
2
チキンカレー、30分後。
美味しくできたものは
美味しそうな色をしてるんだなー
感動!
でも、最後の難関はいつだって
「味は好みに始まって好みに終わる」
.....なんだよね



何百ものテキストレシピや動画を比較しつつ、実際にいろんなスパイスを試しているうちに、研究家の皆さんがよく言っている「カレーは引き算」という意味が、なんとなく解ってきたような...?
30種類以上のスパイスが殺し合って別の食べ物になった日本のカレーとは対極の世界というか....。でもやっぱり被る部分もあるのが、すごく面白い。その辺りがカレー文化の深いところなのかな

インド料理研究家の香取薫さんの本を勉強中です。
チキンカレー以外にも美味しそうなカレー満載で、仕事に集中できない〜

ブッチャーズ・ストライプのエプロン


yar-12ap1-1
↑写真はこちらのお店より
布さえあれば作るのに!
...

英国の飲食店の厨房スタッフが着ているようなストライプのエプロンにずっと憧れてたんですが、この度、amazon.ukから一枚買ってみました。
「これこれ〜!」という、イメージ通りの柄が届いて嬉しい反面、素材感や縫製がすごくチープ(600円くらいだったからしょうがないね)

後から調べて、Yarmo という、英国の老舗労働者アイテムブランドのブッチャー(精肉屋)ズ・エプロンが、とっても可愛いということを知りました(上に貼ってある写真のものが、それ)。でも....日本国内では万円以上って...誰が買うのー!? (調理道具に法外なお金をかけるのはダンチュー読者のおじさまなら解るけど、プロならむしろやらない、はず!) と思ったら、日本では料理とは特に関係ない人の間でも、一部で人気があるみたいなんですね。

ブッチャーズ・ストライプ....このファブリックさえ入手できれば....自分で何枚でも、洗い替えを作ることができるのに!どこかに売ってないかな〜

チャパティ

tara
野菜とダルのカレーとチキンカレー

小淵沢のTARAに久々にお邪魔して、ネパールカレーのランチ。
息子は牛スジカレーを少し辛さをプラスしてもらってオーダー。
私はチキンカレー(少し辛い)と、野菜とダルのカレー(辛くない)の2種盛り。

きっと現地の人が日常的に食べてるんだろうな、という(勝手ながら)イメージの、さらっとして塩とスパイスが効いてるカレー。辛口のメニューでもそんなに辛くないので、好きな人は注文の時にお願いすれば辛くしてもらえるようです。
チャパティもライスも両方食べられるのが嬉しい

チャパティを試しに作ってみました
(お店で出す気はぜんぜんないですが)
写真
「アタ」という全粒粉を水と塩で練り、少し寝かせてから丸く薄く伸ばしてフライパンで焼き、最後に直火でさっとあぶるとプクーッと膨れてチャパティができます。

アタがないので手持ちの全粒粉で作ったら、挽きが荒すぎて食感が悪いし、こね方や火加減が悪いのか、柔らかくない.... でも、ちゃんと膨れたので感動的でした。

「美味しくできなかった」といいながら、ナン好きなゴンに試食してもらったら「僕はライスよりはまだ、こっちの方がいいなー(カレーには)」と。ナン好きというより...."粉派"だったんだー....

ムングダルカレー

写真

カレー勉強中。
友達に教えてもらった、ムングダル(緑豆の挽き割り)のカレーを試作。ブラウンマスタードシードやチャットマサラを使うレシピ。

ちょっと固く仕上がっちゃったんで、ご飯にかけると
同じサイズの粒×粒!!が戦ってしまったけど
これはナンとかチャパティなどの粉モノの方が合いそうかも。
でも、お米でもなんだかクセになる健康的な味...。

レンズ豆やひよこ豆も好きだけど、ムングダルもいいなー

豆のカレーは、粉っぽい甘味が美味しいし、ベジメニューになるから、もっと研究してみよう。
息子やゴンはダルカレー、苦手みたいだけど...
北瀬あき
八ヶ岳のIrish Pub BULL&BEARのコックです。1974年東京生まれ、長州育ち。趣味で水彩画や猫漫画を描きます。1999年八ヶ岳に移住。夫のゴン、息子たけし、猫2匹と犬一頭と暮らしています。
e15cc7c9

BlogPaint





gallery
  • 懐かしい!Kittenwar
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • リテーナー生活
  • 小津作品がたくさん 米hulu
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • 可愛いぞ英国アイドル
  • エルダーフラワーが咲き始めました
  • 3ニャンの現在
  • ふんばる子猫
  • 支離滅裂!まふらちゃん(と、子猫ぼんてん)
  • 息子チョイス
  • エラーさんの 『ウッ 僕だよ』
  • うちの冷やし中華
  • サラダが美味しい季節
  • 混色の勉強
  • 猫の目頭にマダニ
  • 生姜ミルクプリン
  • 生姜ミルクプリン
  • グループ展を開きます
  • グループ展を開きます
  • 薬漬けな日々
  • 水彩紙
  • 水彩紙
  • 自画像は煩悩のカタマリ
  • 猫飼いがまた一人(* ̄∇ ̄*)
  • ヒゼンダニと犬猫疥癬
  • 猫を保護してどうするか
  • ふてくされ中まふらさん
  • キアヌの座禅姿
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ペザントとポレンタ(水彩)
  • ニュー・シネマ・パラダイス
  • ダニエル君
  • untitled
  • おじいちゃんに日本語で
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • yo-yo
  • まふら
  • 本日のスケッチ
  • 海と山
  • 民主主義はタダじゃない
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ