Yatsugatake Trifle 2

八ヶ岳南麓の "とるにたりない" 日常と水彩画

May 2014

間違えた…..

画像1

IGELKOTTさんでラミネート加工の布を分けてもらって
プールや買い出しに使うバッグを作りました。

私にしては頑張って
ちゃんと裏地もつけて
ポケットやマグネットホックもつけて....

完成〜♪♪
....と思ったら.....
持ち手...ねじれてる 
(わかりにくいけど手前の持ち手がねじれて付いてます)

お裁縫、好きなんだけど
こんな調子で、万年初心者です
(それより適当すぎる性格の問題か)

右下のブーツキーパーは、刺繍の練習で作ったもの。
樋口愉美子さんのサイトを見て
急に刺繍をやってみたくなって。

終業後、録画なんかを見ながら
チクチクするの、楽しいです 

消失点はどこだ?

今日はスケッチ同好会の例会でした。
あいにく雨だったので、室内で先生が講義をして下さいました。
画像1

今回のお題は、この写真。
ガレージのシャッターが目立つ、びっくりするような写真。
でも、この構図が良い練習になるのですね(たぶん)。それぞれ微妙に違う角度で建っている家やガレージがいくつか並んでいて、ゆがみや高低差のある道が中央に...という、やっかいな風景。

まず、目線がどこか見極めて補助線をうっすらと書き込み、次に、建物の消失点を確認してバッテンをつけ....。

行程の一つずつ、先生の言う通りに進めていってるはずなのに....出来上がるとなぜか全員、バラバラの絵になっているのです (先生の講義の意図はたぶん、基礎をやり直すことで、我流=大人の悪い癖を矯正すること)

消失点なんて基本中の基本なんですが、何年も習っている人でも、なかなか正確に割り出せないものです。
特に私はこういったパースが本当に苦手なんですが、「見たまんまに描けば良いや」という気持ちで感覚的に描いていると、構造物が入った絵では、それはもうみごとに画面が崩壊します やっぱり理論の力を借りた方が、辻褄が合いやすそうです。

先生は、忍耐強く、何回も何回も基本を教えて下さいます。
さすがにもう、(趣味の一つとは言え)下手なままでいるのは心苦しくて辛くなってきたので、そろそろ結果を出さねば....と焦っています。
 画像1


画像1
消失点といえば、これ?
キリストのこめかみ。

Jマートに手打ちそばコーナーがっ

画像1

久しぶりにJマート(ホームセンター)に行ったら、手打ちそば道具のコーナーが出現していて驚きました。
前までは、道具はバラバラに置いてあって、種類も少なかったのに。
どれだけ南麓に、手打ちが趣味、なおじさまが増えてるんだ....!
(もちろん....おじさまとは限らないんですけどw)

「そば」は、最近新たに加わった、私の悪趣味の一つです。
なぜ悪趣味と言うかというと、そば自体を食すのが好きなのとはまた別に、「そばをめぐるはなし」から、人の好みを観察し、自分とは違う基準があることを知るのが、シンプルに、職業料理人として楽しくてしょうがないからです

白いのが良い、いや黒いのが良い。
固いのが良い、いや、茹だってないのはダメだ。
薬味はこれじゃないと。あれは風味を壊す。
汁は辛いのが良い、いや甘いのが良い。
これを頼むのが通なんだ。あれを頼むなんて粋じゃない。

....などなど。
そばの周辺はいろいろややこしくて、もう「うるせえ」って感じですよね

人というのは、どうしても自分のセンスを「良いもの」であると信じたい性があって、ついつい、自分の好きなものを権威づけしようとしてしまうのかも知れないなあと、気難しそうなそば喰い(おじさまに多い傾向)の話を聞くにつけ、感じます。
.....もちろん、中身がおっさんな自分への自戒を込めて言ってるんですが。
(↑おっと自の字が重複)

「風のマルシェ」にお邪魔しました

「風のマルシェ」の初日にお邪魔してきました!
八ヶ岳南麓の作家さんたちが集まったこのマルシェ、今回は長野県富士見町で、これまでより大規模に開催されています。
いつも以上に、素敵なモノや美味しそうなモノが大集合していました

なにしろゴールデンウィークに思いっきり働いた後ですからね、ボーナス(←自分で勝手に設定したw)を握りしめて、大興奮で見て回りました 
欲しいものが色々ありすぎて、本当に困りましたよ....

「風のマルシェ」は、明日 5/10(土) 5/11(日)も開催されます残り2日間。 
今週末、八ヶ岳にお越しの皆様、ぜひ遊びに行ってみて下さい。
布小物、器、生花、ジュエリー、アロマ、焼き菓子や軽食....などなどを、素敵な建物とお庭の会場で楽しむことができて、おすすめです!

 
画像1

画像1
今回の戦利品(の一部)
イェ〜ぃ!
画像1

画像1


余談
マルシェが始まる前に、信濃境の駅に寄りました。
東京から、このマルシェのために日帰りでこちらへ来た義姉(←気合い入ってるでしょう!)を、ピックアップするためです
ここはドラマ『青い鳥』のロケで使われた駅で、トヨエツ扮する「駅長さん」の写真が飾ってありました。良いもの見られた!(笑)
画像1

画像1
 

リテーナー生活

歯列矯正の装置が、やっと外れました。
奥歯までガタガタだった歯列が、さすがに真っ直ぐになっていて感動しました。歯列の見た目だけでなく、噛み合わせが良くなったことで、今後の健康にも効果があると良いな、と思っています。

やー...なかなか大変でした(特に前半が)。でも思い切って決断して良かったです。元から歯並び&噛み合わせが良い方々は、それだけでも素晴らしい財産をお持ちだってこと、誇って下さいね〜!(T T)


息子は2年ちょっとで終了。私も3年かからなかったので、大人の矯正としては早いほうかも知れません。ただし、早く終わるということは、それだけ動きやすい歯の持ち主ということ。戻りに注意しないとなりません。

その戻りを防ぐために、リテーナーという物を使います。樹脂とワイヤーでできている、着脱式の保定装置です。

BlogPaint

生々しいのでモザイクをかけますが(^ ^;) クリックすると元の写真をご覧いただけます。
歯科の先生が、気を利かせてキラキラのハートを入れてくれました(笑) 私にはちょっと可愛いすぎるけど、息子も同時にリテーナーを使っているから、見分けがつくのは良いかも。
これを、これから半年間は24時間(食事の時以外)は付けなければなりません。その後は寝る時だけでOKになり、そのまま、壊れるまでずっと使うんだとか。

その他にも、まだ上下の前歯4本の裏側には、やはり戻りを防ぐためにワイヤーが貼付けられていてザラザラするし、顎関節の調整のためのスプリントというマウスピースみたいなものをはめて寝なくちゃならないし....なかなか「完全に解放されてスッキリ!!!」までの道のりは遠いようです。

私より半年ほど早く装置が取れた息子に「リテーナー着けたら喋りづらくない!?」と聞いたら、「そうね、でもすぐに慣れるよ(^ ^)」だそう。そうすか、先輩...。


retainer
余談。
先日、『デスパレートな妻達』を見ていたら、リテーナーが登場しました。写真は、スーザンが、高校時代の同級生から「君のこれも大事に持ってるんだよ♡」とリテーナーを差し出され「オゥ マイリテイナー!?」と驚き、彼がだいぶヤバめなストーカーであることを悟ってドン引きしている場面(笑) 子育て中の奥様たちの話なので、矯正の話は他にもちょこちょこ出てきて気になりました。

さて、明日から連休後半。本格的に忙しくなりますが、頑張ります!
画像1
アーモンドが満開♪
 
北瀬あき
八ヶ岳のIrish Pub BULL&BEARのコックです。1974年東京生まれ、長州育ち。趣味で水彩画や猫漫画を描きます。1999年八ヶ岳に移住。夫のゴン、息子たけし、猫2匹と犬一頭と暮らしています。
e15cc7c9

BlogPaint





gallery
  • 懐かしい!Kittenwar
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • リテーナー生活
  • 小津作品がたくさん 米hulu
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • 可愛いぞ英国アイドル
  • エルダーフラワーが咲き始めました
  • 3ニャンの現在
  • ふんばる子猫
  • 支離滅裂!まふらちゃん(と、子猫ぼんてん)
  • 息子チョイス
  • エラーさんの 『ウッ 僕だよ』
  • うちの冷やし中華
  • サラダが美味しい季節
  • 混色の勉強
  • 猫の目頭にマダニ
  • 生姜ミルクプリン
  • 生姜ミルクプリン
  • グループ展を開きます
  • グループ展を開きます
  • 薬漬けな日々
  • 水彩紙
  • 水彩紙
  • 自画像は煩悩のカタマリ
  • 猫飼いがまた一人(* ̄∇ ̄*)
  • ヒゼンダニと犬猫疥癬
  • 猫を保護してどうするか
  • ふてくされ中まふらさん
  • キアヌの座禅姿
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ペザントとポレンタ(水彩)
  • ニュー・シネマ・パラダイス
  • ダニエル君
  • untitled
  • おじいちゃんに日本語で
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • yo-yo
  • まふら
  • 本日のスケッチ
  • 海と山
  • 民主主義はタダじゃない
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ