Yatsugatake Trifle 2

八ヶ岳南麓の "とるにたりない" 日常と水彩画

November 2014

映画『天使の分け前』と『最強のふたり』

良い映画を立て続けに2本観た。
名前だけは頭の片隅に置いておいて、ずっと観る機会を待っていた映画2本。
どちらも、明日が無い感じの若者(=生まれついた悪環境から抜け出せそうにない...)が、チャンスを掴む話で、とても良かった。
なんだか....
優しい大人に隠れた才能を見いだされて、それを活かせる道を発見できた若者を描く映画って、好きだな〜...


main
『天使のわけまえ』
スコットランドのジャージの若者(つまり貧困層)がウィスキーに出会って、人生を変えるチャンスをつかむ話。
なんでキルトをはいているのか?それは...今から悪いことをするため!
基本的にはコメディタッチなのだけど、重たい現実は充分に伝わってくる。『麦の穂をゆらす風』でアイルランド独立闘争の泥沼を描いたケン・ローチ監督の作品。
前科者の若者たちを優しく支えるウィスキー愛好家おじさんハリーが素晴らしい...!



h1_01

『最強のふたり』
フランスの黒人青年と、大金持ちの身障者男性との友情を描いたコメディタッチの物語。

パラグライダーで頸椎損傷し車椅子生活となったフィリップは、介護人募集中に出会った黒人青年をなぜか気に入って採用する。お上品な方々が思わず警戒してしまうような、典型的な貧困層の黒人青年ドリスは、フィリップに同情するどころか、言いたい放題やりたい放題...っていう。

この黒人青年が、まあ...下品なんだけど、とてもイイヤツじゃないか!と、だんだん解ってくるんだな 「それを一瞬で見抜いたフィリップって...」すごいというか、それだけ、彼が孤独だったんだということも、浮き彫りになってくるんだな...。
ドリスだけでなく、他の使用人たちに関しても、人間の魅力が伝わってくる。
台詞はいちいち気が利いてるし、画もきれいでお洒落。
40


 

風景画(水彩)の道具 その2

久々に甲府のINKPOTに行って、道具を少し買い足しました。
INKPOTは文房具店だから画材はあまりないんですが....それでも一応ひととおりの水彩画道具は置いてあります。山梨だと、甲府駅近くのぺきん堂に行ったほうがいろいろ揃うと思います。

今日買ったのはこれら。
ゴン専用の筆洗も買いました。
写真 のコピー 2
*アルテージュのオーバル平筆12号(安かったので買ってみたら、ナイロンとは思えない使用感。小学生にもこのくらいは使わせてあげたい)

*GRシリーズの丸筆12号(これって世界堂のGRと関係あるのか?謎。水含みが悪いので、少量含ませたい時に使えるかも)

*下書き(デッサン)用のホルダータイプの鉛筆 B6(なんか上手い人たちが使っていてかっこ良かったので買ってみたw)

*ファーバーカステルの鉛筆削り(ダークグリーンでかっこよかったから)

まあ〜...ほんとうに筆には悩みますね。
お店で見てもわからないし、試し描きできるお店に行ったって、最初は自分の好みも解らないし。
最近水彩画を始めたばかりの知人が「どれ買ったらいいかわからなくて、9本も買っちゃったよ」と言っていました。わかるわかる!私もずいぶん失敗しました。
もし初めての方が筆選びで悩んだら、少し高くても最初からラファエルを2本くらい買うのが、結果的にはムダ遣いにならずにすむかも、と思います。はずれがないです。


ゴンの水彩画ブームは1週間以上続いていて、毎日がんばって模写をやっているようです。今日も車中でずーーーっっと2人で水彩画の話をしました。
「実際に描いてみてからのほうが、他の人の絵が見たくなった」
「上手いとか下手とかはまだよく解らない」
「安野光雅さんの絵を模写したら、似て非なるものになるんだけど。どうして?僕が描くと小学生の絵みたい」
「山の陰が描けない。色がなじまなくて、浮いちゃう」
「インディゴは混色しても溶けないから使いづらい」
....などなど、疑問がたくさんわいてきたようです。
「続くか続かないかは分からないけど、とりあえず100枚描いてみる」だそう。100枚ってすごいよ?



ついでに、あってもなくても構わない道具をご紹介。

巻きす(可愛くないけど...)
写真
先生に教えてもらいました。習字用品売り場で買えます。
これをくるくるっと巻いて持ち運ぶと、筆が傷みません。プラスチックの筒状のケースでは、穂先がつぶれてしまうし、通気性が悪いから良くないです。


ダーマトグラフという、油性の色鉛筆。
写真 のコピー
絵の具を上から塗っても溶けないので、林に少しニュアンスをつけるなどに便利。
写真
富士山(長坂町から)

 その他、花など、白く抜きたいところにはマスキングインクというものもあります。が、風景画ではあまり推奨されないかな...。イラストちっくになってしまうので。

風景画(水彩)の道具 その1

ゴン用に注文した絵の具と紙が届きました。
これに、私のお下がりなどを足して、風景水彩画道具一式が一応そろいました。
写真

最近、水彩画を趣味として始めてみたいという人に何人かお会いして、みなさん「何を買ったら良いの?」という疑問をお持ちらしいということを知ったので、ご参考までに、最初に買ったら良いんじゃないかと思う道具を書いてみます。

風景水彩画に必要な道具
絵の具、パレット、筆、鉛筆、練り消しゴム、水彩紙、筆洗
...あとは雑巾、ティッシュ、屋外で描くなら小さい椅子、などでしょうか。
全部、世界堂などの画材屋さんに行けば一度に揃います。私はオンラインショップで買っています。

絵の具
水彩絵の具には、透明水彩と不透明水彩があります。透明水彩というのを購入して下さい。「ガッシュ」と書いてあるほうでなく、「ウォーターカラー」と書いてあるほう。この透明水彩絵の具というのは、私たちが小中学校で使わされた絵の具とは、まるで別物です。色が澄んでいて美しく、最初に塗った色が乾いてからもう一度塗れば、きれいに下の色を透かします。この重なりを生かして絵を描いていくわけです。
さらに透明水彩絵の具には、チューブと固形があります
風景画を描く人だと、固形の絵の具がパレットに、あらかじめはめこんであるものを使う人が多いようです。「初心者だから、まずはホルベインの12色チューブでも...」と思うかも知れませんが(私も最初そうしましたが)、チューブから必要と思われる色を少量ずつ絞り出して混色するというのは、実はかなり難しい作業です。さらに、頻繁に使わない人だと、いつの間にかチューブが固まって使えなくなっていたりします。初心者ほど固形がおすすめです。色数は12〜24色くらいでお好みで。混色の方法を覚えていけばいくほど、色数は少なくてすむようになります。

パレット
プラスチック製とホーロー引きのものがあります。
断然ホーロー引きの金属製がおすすめです。高いけど。使い終わったら、濡れティッシュでさっと拭くだけできれいになります。プラスチックはきれいになりません。
37

今回ゴンに買った絵の具付きパレットがこれ。ウィンザー&ニュートンの12色入り。
これに、あると便利な色をバラで買ってはめ込んで、合計20色のパレットになりました。まだ4色入るから、グリーン系など、別の色が欲しくなったら足していけば良いと思います。

ゴンのパレット
レモンイエロー
ウィンザーレッド
アリザリンクリムゾン
カドミウムオレンジ
コバルトヴァイオレット
ヴァイオレットカーマイン
ペリレインヴァイオレット
マンガニーズブルー
ウィンザーブルー
フレンチウルトラマリン
インディゴ
パーマネントサップグリーン
オリーブグリーン
ローシェンナ
イェローオーカー
バーントシェンナ
セピア
ペインズグレイ
チャイニーズホワイト
アイボリーブラック(←不要だけど入っている)



水彩画専用の、動物の毛のものを買って下さい。良いものは、たっぷり水を含み、穂先がちゃんと揃います。習字用の筆を使う人もいます。
私が気に入って使っているのはラファエルというメーカーのもので、写真の2本のみでF6サイズまで描きます。細いほうはラウンドと言って丸筆で、太い方はオーバルと言われる先が丸い平筆です。8383の10号と、903の12号で、どちらも2000円くらいです。
写真


水彩紙
画用紙のスケッチブックでなく、水彩画専用の水彩紙を買って下さい。これは初めて使うと、学校で使った画用紙と違いすぎて感動します。紙というよりコットンでできていて、表面に薬がかけてあるので、絵の具がなめらかに伸び、鮮やかに発色します。
風景画用のスケッチブックには、ブックとブロックの2種があります。ブックはリング綴じのいわゆるスケッチブック。ブロックというのは、紙を重ねて4方を糊で固めてあるもので、最後まで紙が波打たず、描き易くておすすめです。「水張り」という行程も必要なくなるので便利です。
私の先生は、クレスターという国産の紙のブロックを推奨されています。安いし、乾くスピードも速すぎず遅すぎず...使い易いです。プロの人になると、アルシュという高級な紙を使う方が多いようです。発色が素晴らしいです。
参考:水彩紙まとめ

鉛筆と消しゴム
下描き、デッサンをするのに太い鉛筆を使います。私は4B〜8Bを使っています。消しゴムは、原則的には使用禁止です。紙を消しゴムでこすると、表面の薬がはがれるので絵の具ののりが変わってしまうからです。ただ、彩色が終わった最後に、山の稜線を消す、などの作業に、練り消しゴムを使います。そっと押さえるように使います。

筆洗
空き缶でもなんでも良いのですが、とにかくたっぷり水が入る容器が良いです。それも最低2つは用意して、色を洗って落とすほうと、きれいな水をつけるほうと分けると良いです。私は3つに仕切られた筆洗を使っています。屋外で描く時は、2Lのペットボトルに水を入れて持って行きます。

以上です。

形から入りたい方にはこんなお洒落なのもあるけど...
重いしムダなものがいっぱい入ってるので、絶対やめたほうがいいです(笑)
wnwcset-026


 それと、技法が解説されている入門書が1冊あったほうが良いかもしれません。
これなどおすすめです。元建築家の方が書いているので、風景画で避けて通れないパースに関して解り易く解説されています。
Unknown

目標、模写100枚

写真 1
風景画同好会の次の例会までに、模写をしまくることに決めた。
今度こそ、心を入れ替えて、努力することにする!(←人生で何度目の決意?)
3月までに、目標、100枚。
今は、安野光雅さんの絵を模写中。
よく観察して描いてみると、安野さんの絵は
塗り重ねが最小限にしてあることが解る。
だから洗練された画面になるんだな....。
勉強になる。


写真 2
こちらは模写でなくて、先日の例会で描いた日向山。
これは先生に褒めてもらえた。
「谷戸城址からの絵で、階段を一歩登ったのが、偶然でなく、定着していたことがわかりますね(^ ^)」
そうか...!
先生が何度も繰り返し言って下さっていたのは、そういうことか...!
...と、わかるまでに何年かかったんだ私....遅すぎ。
とにかく、やる気が出た。


最近ゴンが、水彩画をやりたいと言い始めた。
ためしに一枚、いっしょに描いてみたら、ちゃんと透明水彩の特性を生かした絵になっていた。
(私が言うのもなんだけど。実はそこまでいくのも、初心者にはけっこう大変)
→ゴンの処女作
描いてみたらますます興味がわいたらしく
「ぼく専用の絵の具が欲しいんだけど」と言い出した。
(えー...私のを貸してあげるのに、もったいないんじゃ...。続くのかいな)
...とも思ったけど、ちゃんと基本の教則本も読んで「消失点が...目線が...」
なんて、ぶつぶつ言い始めたし。
「この人、あっと言う間に私より上手くなるんじゃないの?....(- -;) 」
という感じもしないでもなかったので(??)
世界堂オンラインショップで、風景画用パレットを注文してあげることにした。

ウィンザー&ニュートンの12色セット。
これはいいなー。好きな色が12色も足せるようになってる。
これに、私が「必須!」と思う色をバラで買って、はめ込むことにした。
37

私はラウニーのパレットとW&Nのチューブを持っているのだけど
最近、風景画にはやっぱり固形だな...と思うようになった。
で、入手し易く色も綺麗なW&Nの固形をゴンに買ってあげるふりをして、
実は、自分が使ってみたいだけだったりして...(笑)

次回、私が思う「風景画を始めたい人におすすめの道具」について書きます。たぶん。

 
北瀬あき
八ヶ岳のIrish Pub BULL&BEARのコックです。1974年東京生まれ、長州育ち。趣味で水彩画や猫漫画を描きます。1999年八ヶ岳に移住。夫のゴン、息子たけし、猫2匹と犬一頭と暮らしています。
e15cc7c9

BlogPaint





gallery
  • 懐かしい!Kittenwar
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • 2014.07.23   ムカデがヤモリをもぐもぐ
  • リテーナー生活
  • 小津作品がたくさん 米hulu
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • ほーかいする学習現場
  • 可愛いぞ英国アイドル
  • エルダーフラワーが咲き始めました
  • 3ニャンの現在
  • ふんばる子猫
  • 支離滅裂!まふらちゃん(と、子猫ぼんてん)
  • 息子チョイス
  • エラーさんの 『ウッ 僕だよ』
  • うちの冷やし中華
  • サラダが美味しい季節
  • 混色の勉強
  • 猫の目頭にマダニ
  • 生姜ミルクプリン
  • 生姜ミルクプリン
  • グループ展を開きます
  • グループ展を開きます
  • 薬漬けな日々
  • 水彩紙
  • 水彩紙
  • 自画像は煩悩のカタマリ
  • 猫飼いがまた一人(* ̄∇ ̄*)
  • ヒゼンダニと犬猫疥癬
  • 猫を保護してどうするか
  • ふてくされ中まふらさん
  • キアヌの座禅姿
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ウサギのぬいぐるみ完成
  • ペザントとポレンタ(水彩)
  • ニュー・シネマ・パラダイス
  • ダニエル君
  • untitled
  • おじいちゃんに日本語で
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • 鉱石シリーズ
  • yo-yo
  • まふら
  • 本日のスケッチ
  • 海と山
  • 民主主義はタダじゃない
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ